2014年7月までに応募のあった作品に関して投票を開始しました。
<投票方法>
応募作品名をクリック。
”投票する”のボタンをクリック。
1〜10段階で作品を評価してください。
ぜひ皆様の投票をよろしくお願いいたします。
また引き続き”日本の雪と氷100選”の作品を応募しております。ぜひ皆様の応募をよろしくお願いいたします。
<投票方法>
応募作品名をクリック。
”投票する”のボタンをクリック。
1〜10段階で作品を評価してください。
ぜひ皆様の投票をよろしくお願いいたします。
また引き続き”日本の雪と氷100選”の作品を応募しております。ぜひ皆様の応募をよろしくお願いいたします。
「日本の雪と氷100選」候補募集
地球規模の温暖化の進行に伴いその影響が懸念されていますが、特に雪氷圏への影響は大きいことが知られています。日本におけるさまざまな雪氷現象についても、その変化は現れ始めており、近い将来の消失も懸念されています。そこで、(公社)日本雪氷学会では、今日、日本で見られる雪氷現象及び雪氷文化の代表的なもの100件を選定し、後世に伝えてゆくとともに地球温暖化への警鐘としていくことにしました。それに伴い皆様から候補を募集いたします。
【選定基準】
日本国内に現存ないしは出現する雪氷の自然現象、及び、雪氷に関わる文化で、それぞれ日本を代表するもの。選定基準のポイントは、それぞれの雪氷自然現象では、日本を代表する根拠を可能な限り示せること。各現象を代表するものは数件以内とする。
例 :
日本で最大、最長、最古、最初に発見された、最初に調査されたXX。
あるいは、日本における分布の南限、下限のXX。等々。
【選定方法】
(公社)日本雪氷学会に設置した「日本の雪と氷100選選定委員会」における一次審査を経て、web上で候補を公開し、投票により選定する。
【応募方法】
下記のダウンロード先から、応募書並びに著作権譲渡承諾書をダウンロードして、メールあるいは書面で申し込みを行ってください。
【ダウンロード先】
【応募先】
日本の雪と氷100選選定委員会
Seppyo100sen@seppyo.org
【住所】
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター内
公益社団法人 日本雪氷学会事務局
【問い合わせ先】
広報委員 杉浦幸之助
(tel: 076-445-6648, E-mail: sugiura@sus.u-toyama.ac.jp)
地球規模の温暖化の進行に伴いその影響が懸念されていますが、特に雪氷圏への影響は大きいことが知られています。日本におけるさまざまな雪氷現象についても、その変化は現れ始めており、近い将来の消失も懸念されています。そこで、(公社)日本雪氷学会では、今日、日本で見られる雪氷現象及び雪氷文化の代表的なもの100件を選定し、後世に伝えてゆくとともに地球温暖化への警鐘としていくことにしました。それに伴い皆様から候補を募集いたします。
【選定基準】
日本国内に現存ないしは出現する雪氷の自然現象、及び、雪氷に関わる文化で、それぞれ日本を代表するもの。選定基準のポイントは、それぞれの雪氷自然現象では、日本を代表する根拠を可能な限り示せること。各現象を代表するものは数件以内とする。
例 :
日本で最大、最長、最古、最初に発見された、最初に調査されたXX。
あるいは、日本における分布の南限、下限のXX。等々。
【選定方法】
(公社)日本雪氷学会に設置した「日本の雪と氷100選選定委員会」における一次審査を経て、web上で候補を公開し、投票により選定する。
【応募方法】
下記のダウンロード先から、応募書並びに著作権譲渡承諾書をダウンロードして、メールあるいは書面で申し込みを行ってください。
【ダウンロード先】
【応募先】
日本の雪と氷100選選定委員会
Seppyo100sen@seppyo.org
【住所】
〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター内
公益社団法人 日本雪氷学会事務局
【問い合わせ先】
広報委員 杉浦幸之助
(tel: 076-445-6648, E-mail: sugiura@sus.u-toyama.ac.jp)